夜叉
やしゃ
画題
画像(Open)
解説
前賢故実
(『前賢故実』)
東洋画題綜覧
夜叉、また薬叉に作る、又閲叉とも書く、能敢、勇健の意、印度の鬼神で、これに天、地、虚空の三種があり、福徳殊勝なるを以て招祭鬼といひ、俗間にこれを祀つて福徳を求める、また捷疾鬼ともいふ、『法華科註』に、『夜叉此云捷疾鬼、居海島空中、天上三処伝々相持不得食人、仏初成道及転法輪伝唱上至梵天即此鬼也』とある。 (仏教辞林)
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)
やしゃ
(『前賢故実』)
夜叉、また薬叉に作る、又閲叉とも書く、能敢、勇健の意、印度の鬼神で、これに天、地、虚空の三種があり、福徳殊勝なるを以て招祭鬼といひ、俗間にこれを祀つて福徳を求める、また捷疾鬼ともいふ、『法華科註』に、『夜叉此云捷疾鬼、居海島空中、天上三処伝々相持不得食人、仏初成道及転法輪伝唱上至梵天即此鬼也』とある。 (仏教辞林)
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)