守部秀刀自
もりべの ひでとじ
画題
画像(Open)
解説
前賢故実
美濃国池田の人。夫が亡くなった後、一人住まいをして、礼儀を守り、仏像を造り経を写し、朝晩拝んでいた。さらに肉類の食べ物を断ち、織物の仕事を止め、仏の前で礼拝しながら泣き続けた。貞観十年、勅命によって二階を叙せられ、田租を免除され、門閭に表彰の印をも掲げられた。
(『前賢故実』)
もりべの ひでとじ
美濃国池田の人。夫が亡くなった後、一人住まいをして、礼儀を守り、仏像を造り経を写し、朝晩拝んでいた。さらに肉類の食べ物を断ち、織物の仕事を止め、仏の前で礼拝しながら泣き続けた。貞観十年、勅命によって二階を叙せられ、田租を免除され、門閭に表彰の印をも掲げられた。
(『前賢故実』)