人来鳥
ひとくどり
画題
画像(Open)
解説
東洋画題綜覧
鴬の雅名で、古今集第十九俳諧歌から出てゐる、曰く
梅の花見にこそ来れうぐひすの人来人来といとひしも居る
又、『月詣集』には左の一名がある。
さびしさをとふはうれしき柴の庵に人来人来といとうなるかな
鴬の絵に『人来鳥』と題したもの、古来往々見るところである。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)
ひとくどり
鴬の雅名で、古今集第十九俳諧歌から出てゐる、曰く
梅の花見にこそ来れうぐひすの人来人来といとひしも居る
又、『月詣集』には左の一名がある。
さびしさをとふはうれしき柴の庵に人来人来といとうなるかな
鴬の絵に『人来鳥』と題したもの、古来往々見るところである。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)