二月堂良弁杉由来

提供:ArtWiki
2025年5月2日 (金) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

にがつどうろうべんすぎのゆらい


総合


歌舞伎

浄瑠璃時代物。作者未詳。「壺坂霊験記」と共に「西国三拾三所花野山」観音霊験記の一つで、明治二十年彦六座。 幼いころ鷲にさらわれ、仏の霊験によって助かった二月堂の高僧良弁僧正は、子を尋ねる乞食のよう な老婆がわが母なるを知り、涙の再会をする。