さわり

提供:ArtWiki
2025年5月2日 (金) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

さわり


総合


歌舞伎

義太夫浄瑠璃の用語。 (1)義太夫節に、文弥節・土佐節など義太夫節以外の節を取り入れた個所で、他の節にさわっている意味である。 (2)のちには一曲の聞きどころ、すなわちくどきというべき所をさわりというようになった。たとえば「艶姿女舞衣」の洒屋の段の「今頃は半七さん……」など。