緞帳芝居

提供:ArtWiki
2025年4月30日 (水) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

どんちょうしばい


総合


歌舞伎

小芝居のこと。 江戸時代には官許以外の小芝居では、花道廻り舞台せり出し等が許されず、ことに引幕の代りに上げ下げする緞帳を用いたので、緞帳芝居と蔑視されていた。明治初期の小劇場もその制約を引きついでいたが、明治三十三年にこの差別が解かれ、引幕も許されたので、この名も消滅した。 →宮地芝居