「羅睺星」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
2025年5月7日 (水) 09:00時点における最新版
らごせい
画題
画像(Open)
解説
画題辞典
星座の一にして阿修羅王の名なり,日月の光を隠蔽す、忿怒の行相を持し、青牛に乗り、左右の手に日月を捧ぐるをその像となす。
(『画題辞典』斎藤隆三)
東洋画題綜覧
星の名の一で阿修羅王の名であり、一に羅睺羅阿修羅王といふ、犬の形態をなし、日月を覆障し又、日月の蝕を起すので、障持とも訳する、而してこの王、身長七百由旬、化形十六万八千由旬、大海中より半身を出せば須弥に等しといふ。 (仏教辞林)
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)