「木」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
2025年5月7日 (水) 09:00時点における最新版
き
総合
歌舞伎
柏手木のことを単に木という。 幕明き幕切れのほか、舞台楽屋の諸準備の合図に用いる。長さ八寸余の長方形の木で、先の方を蛤刃に削り、手元は角形で紐を通す孔があけてある。檜、朴等で製する。木をうつのは狂言方の役目となっており、河竹流、桜田流という二つの打ち方がある。
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
き
柏手木のことを単に木という。 幕明き幕切れのほか、舞台楽屋の諸準備の合図に用いる。長さ八寸余の長方形の木で、先の方を蛤刃に削り、手元は角形で紐を通す孔があけてある。檜、朴等で製する。木をうつのは狂言方の役目となっており、河竹流、桜田流という二つの打ち方がある。