武陵桃源のソースを表示
←
武陵桃源
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
ビューロクラット
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
ぶりょうとうげん ---- =画題= ===画像(Open)=== *[http://www.dh-jac.net/db/nishikie/results.php?enter=portal&f85=武陵桃源&-format=resultsp.htm&-max=50&f9=*&f11=1 ARC浮世絵検索システム] *[http://ukiyo-e.org/search?q=武陵桃源 Ukiyo-e.org] *[http://www.britishmuseum.org/research/collection_online/search.aspx?searchText=武陵桃源 大英博物館Collection_Online] *[http://webarchives.tnm.jp/imgsearch/search?q=武陵桃源 東京国立博物館] *[http://bunka.nii.ac.jp/heritages/search/freetext:武陵桃源 文化遺産オンラインDB] *[https://www.google.co.jp/search?q=武陵桃源 Google_Search] *[http://ci.nii.ac.jp/search?q=武陵桃源 CiNii論文検索] *[http://ci.nii.ac.jp/books/search?advanced=false&l=ja&q=武陵桃源 CiNii図書検索] ===解説=== ===画題辞典=== 支那晋の太元年中、武陵の人、魚を捕へて業とするもの、一日渓に沿うて行きて路の遠近を忘る、而して忽ちにして桃花の岸を挟み乱開するに會す、数百歩中一の雑樹なし、芳華鮮美落英繽紛たり、漁人怪しみ、その林を窮めんと前行するに、林尽くる所水源に一山あり、その山に一小孔存ず、即ち舟を棄て此孔に入るに、初め狭く僅に人を通ずるに過ぎざりしが、数十歩にして轄然として天地開き、土地平曠曠屋舎儼立し、良田美池而存す、阡陌交通し雛犬相聞く、男女異装黄髪垂髫にして並に恰然自ら楽むの風あり、漁人大に驚き、之を問ふに秦の時国乱を避けたるものにして、妻子邑人を率ゐて此絶境に來住ずと、今の世は何の世かと問ひ、漢と魏晋との変遷一も知ることなし、漁人大饗を享け、停る数日にして去る、歸り來る時、路に標し來りて以て太子に報ず、太子直に往きて其地を求めしも、遂に路を得る能はざりしといふ、是れ武陵桃源の来由なり、古くは岳翁の画くものあり、近くは蕪村大雅等南画家の作る所多し。兵翁筆(川崎芳太郎氏所蔵)池大雅筆(小室春三郎氏所蔵)谷文晁筆(伊勢九鬼氏所蔵)立原杏所筆(斎藤斐氏所蔵)近頃の作にては今村紫紅が図知らる。 (『画題辞典』斎藤隆三) [[category:画題|ふ]] ===東洋画題綜覧=== 武陵桃源は[[桃]]の華咲く仙境のこと、一漁夫ここに入つて帰るを忘れた故事、場所は今の湖南省常徳府の武陵県桃源県附近で、桃源山といふは桃源県の西南三十里の所といふ、これが出所は[[陶淵明]]の『桃花源記』である。 桃花源記 陶淵明 晋太元中、武陵人捕魚為業縁渓行、忘路之遠近、忽逢桃花林夾岸、数百歩中無雑樹、芳草鮮美落英繽紛、漁人甚異之、復前行欲窮其林、林尽水源便得一山、山有小口、髣髴若有光、便捨船従口入、初極狭纔通人、復行数十歩、豁然開朗、土地平曠屋舎儼然、有良田美池桑竹之属、阡陌交通、鶏犬相聞、其中往来種作、男女衣着悉如外人、黄髪垂髫並恰然自楽、見漁人乃大驚、問所従来、具答之、便要還家設酒殺鶏作食、村中聞有此人、咸来問訊自云、先世避秦時乱率子邑人来此絶境、不復出焉、遂与外人間隔、問今是何世、乃不知有漢、無論魏晋、此人一々為具言、所聞皆歎惋、余人各復延至其家、皆出酒、停数日辞去、此中人語云、不足為外人道也、既出得其船、便扶向路、処々誌之及郡下詣大守説如此、大守即遣人随其往向所誌、遂迷不復得路、南陽劉子驥高尚士也、聞之欣然親往未果、尋病終、後遂無問津者。 武陵桃源は絶好の画題とて、これを画いたもの極めて多い、左に二三を列挙する。 明画武陵桃源 佐竹侯爵家旧蔵 周文筆 『桃源』 川崎男爵家旧蔵 岳翁筆 同 松村呉春筆(重要美術品) 遠山元一氏蔵 (『東洋画題綜覧』金井紫雲) その項([[武陵桃源]])を見よ。 (『東洋画題綜覧』金井紫雲) [[category:画題|ふ]] [[category:画題|も]]
武陵桃源
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報