鳥居
ナビゲーションに移動
検索に移動
とりい
画題
画像(Open)
解説
東洋画題綜覧
神社の門、元来二本の柱の上に笠木を冠し、その下に柱を連繋する横材を入れたものであるが、漸次発達して種々なる形式を生じた、神明鳥居、鹿島鳥居、春日鳥居、明神鳥居、両部鳥居、山王鳥居、三輪鳥居など、神社を主材とする山水画にあつては極めて重要のものとなり、画かるゝもの極めて多い。また華表とも画く。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)
とりい
神社の門、元来二本の柱の上に笠木を冠し、その下に柱を連繋する横材を入れたものであるが、漸次発達して種々なる形式を生じた、神明鳥居、鹿島鳥居、春日鳥居、明神鳥居、両部鳥居、山王鳥居、三輪鳥居など、神社を主材とする山水画にあつては極めて重要のものとなり、画かるゝもの極めて多い。また華表とも画く。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)