譚峭

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

たんしょう


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

譚峭は支那の仙なり、唐の国子司業譚洙が子、幼にして頴悟、経史を誦んず、殊に黄老の仙人伝を耽讀す、 一日父母に告げて終南山に遊び、嵩山の道士を師とする十年、辟穀養氣の術を得て仙となる。夏は裘を被り、冬は葛を衣とす、後南嶽に丹を練り、遂に行く所を知らずという、図せらるる所少しとせず。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

譚峭は支那の仙人、その伝は『列仙伝』に収められてゐる、曰く

譚峭、字景升、唐国子司業洙之子、幼而聡敏、文史渉目無遺、洙訓以進士業、峭独好黄老諸子仙伝靡不精究、一旦告父母出遊終南山、父母以其堅志向道、亦不以世事拘之、乃聴其所従、而峭師嵩山道士十余年、得辟穀養気之術、常酔遊、夏則服鳥裘冬則衣緑布衫或臥風雪中、人謂已斃、視之気休休然、頗似風狂、毎行吟曰、線作長江扇作天、靸鞋抛在海東辺、蓬莱信道無多路、署在譚生抂杖前、後居南嶽煉丹、丹成服之、入水不濡入火不灼、多能隠化、後入青城山、仙去、峭嘗作化書、南唐宋斉丘、窃其名為已作行于也。  (列仙伝巻七)

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)