蝋梅
ナビゲーションに移動
検索に移動
ろうばい
画題
画像(Open)
解説
東洋画題綜覧
蝋梅科の灌木、一に臘月開くを以て蝋梅に作るも『群芳譜』によれば、その花黄蝋色なるを以て蝋梅を以て正しとすると、後水尾天皇の御宇支那より渡来すといふ、臘月より早春に、葉に先立ち開花す、品種多数にして数不定、雄蕊また多く、花の後に卵形の葉を生ず、花弁に檀香梅〈たうらうばい〉、黒蝋梅がある。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)
ろうばい
蝋梅科の灌木、一に臘月開くを以て蝋梅に作るも『群芳譜』によれば、その花黄蝋色なるを以て蝋梅を以て正しとすると、後水尾天皇の御宇支那より渡来すといふ、臘月より早春に、葉に先立ち開花す、品種多数にして数不定、雄蕊また多く、花の後に卵形の葉を生ず、花弁に檀香梅〈たうらうばい〉、黒蝋梅がある。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)