蜀桟道

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

しょくのさんどう


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

支那四川省北方の広元から陝西省の漢中盆地に至る通路で、南北二山列を過ぐる、南列は広元寧羌間に位し、朝天関及北盟関の二嶺に崛起し両山列は共に北東より西南に向ひ、大巴山脈の方向と異るは広元、寧羌沔の三個所に断層現はれ大巴山脈を貫くためである。  (世界地名辞典)

古より嶮路として聞え絵画にも画かるところ少くない。唐玄宗の時、呉道子が李忠訓と共に宮中に之を描いたことは有名な話である。

池大雅筆   『蜀桟道』      西本願寺蔵

渡辺崋山筆  『蜀桟道』      渡辺善十郎氏蔵

谷文晁筆   『同双幅』      波多野元武氏蔵

高島北海筆  『蜀道七盤関真景』  第四回文展出品

田崎草雲筆  『蜀桟積雪』     本山幽篁氏旧蔵

同      『蜀道秋色』     新居貞太郎氏蔵

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)