筑紫の飛梅

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

つくしのとびうめ


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

菅公を愛したる故事、『古今著聞集』に出づ。

菅家、太宰府におぼしめしたちける頃、

こちふかばにほひおこせよ梅のはなあるじなしとて春なわすれそ

とよみおき給ひて都をいでて筑紫にうつり給ひてのち、かの紅梅殿の梅の片枝飛びまゐりて、おひつきてけり、ある時、かの梅にむかひ給ひて、

ふるさとの花の物いふ世なりせばいかにむかしのことを問はまし

とながめさせ給ひたりければ、かの木、

先人於故宅、籬廃於旧年、麋鹿猶棲所、無主独碧天。

かく申したりけるこそ、あさましともあはれとも心も詞も及ばね。  (古今著聞集)

筑紫の飛梅のこと、北野天神縁起絵巻、松ケ崎天神縁起にも見え、古来土佐派の絵などに屡々見るところである。(北野天神松崎天神

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)