瀬川菊之丞
ナビゲーションに移動
検索に移動
せがわきくのじょう
総合
歌舞伎
定紋丸に七五三の結綿、屋号浜村屋。 江戸の女形の名門。初世、二世、三世が知られている。現在では前進座の俳優が名乗っている。
初世
元禄六-寛延二(1693-1749) 大阪道頓堀の色子から菊之丞を名乗り、若女形として舞台に出た。東西を往来し、やがて女形の最高位にのぼり、三都随一と賞讃されるに至った。美貌であるうえ、日常も女らしい生活をなしたことで有名。所作事も得意であった。芸談集「女形秘伝」がある。
二世
寛保元-安永二(1741-1773) 王子の豪農清水半六の子。初世の養子。俗称王子路考。容姿、音声ともにすぐれ、舞台はなやかで江戸の人気を一身に集めた。
三世
宝暦元-文化七(1751-1810) 大阪に生れ、俗に仙女路考と呼ばれた寛政期の名女形。美貌で女らしく、地芸、所作ともに優れていた。
四世
後の4代目瀬川路考。3代目の婿養子。「猿屋路考」。
五世
「多門路考」。
六世
瀬川久次郎の養子、明治四十年生まれ。五世岩井粂三郎の弟子で、中絶の名跡を再興、現在前進座に所属し中堅であった。