富永平兵衛
ナビゲーションに移動
検索に移動
とみながへいべえ
総合
歌舞伎
延宝から元禄時代の京阪の歌舞伎作者。 もと俳優であったが、のち専門の作者となり、延宝八年(1680)十一月の顔見世番附に初めて「狂言作り」として名前を銘記したので有名。作品は敵討のからんだお家物が大半で、理智的技巧的であり、「鹿島之要石(かしまのかなめいし)」「丹波与作手綱帯(たんばのよさくたづなおび)」などがある。元禄十一年(1698)頃に没した。
とみながへいべえ
延宝から元禄時代の京阪の歌舞伎作者。 もと俳優であったが、のち専門の作者となり、延宝八年(1680)十一月の顔見世番附に初めて「狂言作り」として名前を銘記したので有名。作品は敵討のからんだお家物が大半で、理智的技巧的であり、「鹿島之要石(かしまのかなめいし)」「丹波与作手綱帯(たんばのよさくたづなおび)」などがある。元禄十一年(1698)頃に没した。