大燈国師

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

だいとうこくし


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

大燈国師、京都大徳寺の開山なり、名は妙超、字は宗峰、播摩の人、十一歳書写山に上りて天台教を學び、後去つて諸禅師に歴参し、終に万壽寺に仏国国師に参して禅に帰す、次いて大応国師に随ひ奮励参籠二十六歳にして忽然として大悟す、尋いて国師の衣法を承けて京都に帰り、初め洛東に遁居し、嘉暦元年洛北紫野に小庵を営む、緇白参問するもの多く、遂に大徳寺を開く、花園上皇召して法を聴き、後醍醐天皇帰崇亦甚だ厚く、寺に本朝無雙禅林の宸筆を賜はる、延元二年十二月二十二日寂す、壽五十六、花園上皇興禅大燈国師の号を賜ひ、後醍醐天皇更に高照正燈国師の号を加賜す、国師画像多し、その優秀なるもの左の如し。

京都大徳寺所蔵二幅二点、京都妙心寺所蔵一幅一点

(『画題辞典』斎藤隆三)