壬生只岑

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

みぶの ただみね


画題

画像(Open)


解説

前賢故実

sakBK01-0080-09_36.jpg

從五位下安綱の子。和歌に長けていた。初めは藤原定国の随身であった。定国はかつて酔いに乗じて、深夜に左大臣の藤原師尹を訪ねた。師尹がいぶかしく問うと、階下にうずくまっている忠岑は歌で答えた。これに感心した師尹は、酒席を用意させ、定国らと朝まで歓談した。延喜中、宮中での歌合の場で、忠岑が詠んだ歌は帝を深く感心させた。これにより御随身に抜擢された。のち昇殿へ昇進、御書所で仕えることになり、六位を授けられた。康保二年死去、享年九十八歳。家集を残している。後鳥羽天皇が侍臣たちに「古今集の歌には、圧巻と言えるものはどれであろうか」と問い、定家と家隆がともに忠岑の歌が最も圧巻に相応しいと言った。

有あけの つれなくみえし わかれより あかつきばかり うきものはなし

(『前賢故実』)