双峰和尚

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

そうほうわじょう


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

臨済宗南禅寺の僧、名は宗源、もとの名は逢源、筑前の人で、十三の時東福寺聖一国師に就て出家し、後、鎌倉に遊び、仏光国師に謁し、又、大休正念、西礀子曇、一山一寧、寂庵上昭等に就き参究すること二十余年、嘉元三年、筑前の横嶽山崇福寺に出世し、延慶三年京に上つたが幾何もなくして筑前に帰り、正和四年東福寺に入て第十二世となり、元応元年北条高時に迎へられて鎌倉に下り、元享元年南禅寺の第七世となり、後宇多上皇の宮中に法要を説き、双峰禅師の号を賜はつた、李部親王に請ぜられて洛東正法山大聖寺の開山となり、正中二年開堂の式を行ふ、嘉暦二年再び東福寺に住し、建武二年十一月二十二日東福寺で入寂した、年七十三、桂昌庵に葬る。

京都桂昌庵にはその画像があつて国宝に指定されてゐる。

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)