勝山髷(丸髷)

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

総合

丸髷①〈吾妻余波〉

女性髪形の一種。元禄(げんろく)時代(1688~1704)遊女勝山から始まった髪形。江戸時代初期に覆面の禁止令が発布されてから、男女とも素顔で歩くようになり、自然にいろいろな髪形を生じた。その多くは、遊女から始まったものであるが、勝山も湯女(ゆな)の禁令に伴って吉原に移り住み、一世を風靡(ふうび)した遊女である。結い方は、根のところで大きな輪をつくって、毛先を髷(まげ)に組み入れる。髷の輪が丸いので、別名の丸輪髷(まるわまげ)を略して丸髷といった。当初の形は輪が縦に長いものであったが、後世には横長となった。流行に伴い、諸侯の夫人までがこれを結い、武士以下百姓に至るまで女房の髪形を代表するようになった。 [遠藤 武]


ジャパンナレッジプラス日本大百科全書(ニッポニカ)http://www.jkn21.com/stdsearch/displaymain