亀山の仇討

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

総合

人形浄瑠璃・歌舞伎狂言の一系統。

元禄十四年(1701年)五月九日に伊勢亀山で石井半蔵・源蔵の兄弟が父の敵赤堀水右衛門を二十八年ぶりに討ち果たした話は「元禄曽我」と呼ばれ有名で、これを脚色した多数の浄瑠璃や歌舞伎が作られた。


以下、有名なものを大坂と江戸に分けて明記した。


浄瑠璃

<大坂>

『道中評判敵討』

元禄十五年竹本座初演。近松門左衛門作という説もある


『道中亀山噺』

安永七年七月北西の芝居初演。近松半二作。


『敵討優曇華亀山』

寛政六年十月竹本岡太夫座初演。司馬芝叟作


<江戸>

『往昔模様亀山染』

明治七年四月肥前座初演。三冬庵自在作



歌舞伎

<大坂>

『勢州亀山敵討』

享保十三年七月中の芝居初演。


『敵討千手助護剣』

寛政二年八月中の芝居初演。近松徳三作


『花菖蒲文禄曽我』

寛政六年五月都座初演。初世瀬川如皐作


『楓錦亀山通』

安永五年九月市村座初演。初世桜田治助作


『傾城吾嬬鑑』

天明八年二月中村座初演。初世桜田治助作


『霊験曽我駕蘺

文化六年四月市村座初演。四世鶴屋南北


『霊験亀山鉾』

文政五年八月河原崎座初演。[[四世鶴屋南北])作


『藤川船ノリアイ話』





  • 『歌舞伎事典』下中直人編 2000年 平凡社