世親
ナビゲーションに移動
検索に移動
せしん
画題
画像(Open)
解説
画題辞典
世親は北天竺健陀羅国富婁沙域の人、無著の弟なり、初め小乗教を信じ、五百部の著述をなし、頻りに大乗を誹謗したりしが、兄無著の誘導によりて大乗に入り、唯識論、顕生偈、倶舎論、其他各種の述作をなし之を弘布す、為めに世に千部の論主と称せらる、法相念仏の諸宗に於て伝法の祖師と崇むる所なり、
奈良興福寺に奈良朝時代の作になる木像の優品あり。
(『画題辞典』斎藤隆三)
せしん
世親は北天竺健陀羅国富婁沙域の人、無著の弟なり、初め小乗教を信じ、五百部の著述をなし、頻りに大乗を誹謗したりしが、兄無著の誘導によりて大乗に入り、唯識論、顕生偈、倶舎論、其他各種の述作をなし之を弘布す、為めに世に千部の論主と称せらる、法相念仏の諸宗に於て伝法の祖師と崇むる所なり、
奈良興福寺に奈良朝時代の作になる木像の優品あり。
(『画題辞典』斎藤隆三)