うんすん骨牌

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

うんすんかるた


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

骨牌の一種、慶長の頃阿蘭陀人が之を伝へたといふ、『うんすん』の語原詳かでない、『雍州府志』に、『元阿蘭陀人玩之、長崎港土人倣之為戯』とある、又此の骨牌には一枚毎に『天正金入極上仕入』の八字が記してある処から、天正年中に渡来したものともいふ、七十五枚のものあり、四十八枚のものもある、七十五枚のものに就いては、『半日閑話』に次の如く記してある。

一、うん、五枚、布袋、福禄寿、大黒、恵比寿、達磨。

二、すん、五枚、唐人の黒冠するもの、皆すんなり。

三、そうた、五枚、異国人の如きもの。(二枚不足)

四、ろはい、五枚、飛竜の如きもの。(虫といふもの一枚不足)

五、こし、五枚、武者の如きもの腰をかけし体なり。(きりといふもの一枚不足)

六、馬、六枚、共に馬に乗る体なり。

七、花、九枚、棒の先に花の付し体なり。(ろはいに花の附しを貴ぶ是より打出すなり。(一枚不足)

八、ぐる、九枚、太鼓の模様付なり。

九、おふる、九枚、如斯者「おふる」の「うん」は恵比寿なり。

十、こつぷ、九枚、宝包の如きものなり、「こつぷ」の「うん」は布袋なり。

十一、剣、九枚、利剣のもやうなり、剣の「うん」は福禄寿。

此のカルタは明和安永の頃最も流行を極めたが、其弊甚だしかつたので、寛政三年に至り厳禁せられた。  (日本百科大辞典)

此の題の作に山村耕花筆がある。(聖徳太子奉讃会出品)

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)