京都の風景がどのように画かれてきたかを、アート・リサーチセンター所蔵の風景版画でたどってみます。江戸時代からすでに観光地化していた京都は、数多くの観光名所が生まれ、名所案内の書物では、最大のヒット作『都名所図会』『拾遺都名所図会』がありますが、一枚物の版画にも味わい深い風景が画かれています。私たちのよく知る京都の名所は、時代や画家によってどのような違った風景で画かれてきたのかを興味深く見ていくことができるでしょう。
今回はCOEプログラムの研究成果発表も兼ねて、京都の地図から画かれた名所を見つけ出す閲覧システムも展示されます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |