草紙洗小町
ナビゲーションに移動
検索に移動
そうしあらいこまち
画題
画像(Open)
解説
東洋画題綜覧
謡曲の名、或る時内裏で歌合せがあるので小町は『水辺の草』といふ題で
まかなくに何をたねとて深草の波のうね/\おひしげるらん
の一首を詠じ吟ずさんでゐると、これを大伴黒主が聞き、万葉集に書き入れて小町を誣ひんとする、やがて歌合になり、小町と黒主の勝負となつたが、判者の貫之や躬恒が小町の方へ団扇をあげると、黒主は予て企んだ通り古歌だと譏り、書入れた草紙を示す、小町は怨を飲んで退下しやうとしたが、勅命によりて草紙を洗ひ、身の明りを立てるといふ筋、その草紙洗の段、
住吉の久しき松を洗ひては、岸に寄する白波と、さつとかけて洗はん、洗ひ洗ひて取り上げて、見れば不思議やこは如何に数々の其歌の作者も題も文字の形も、少しも乱るゝ事もなく、入れ筆なれば浮草の文字は一字も、残らで消えにけり、有り難や/\、出雲住吉玉津島、人丸赤人の御恵かと伏し拝み、悦びて竜顔にさし上げたりや
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)
おののこまち「小野小町」の項を見よ。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)