嫗山姥

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

こもちやまんば


総合


歌舞伎

近松門左衛門作。時代浄瑠璃。 正徳二年(1712)竹本座初演。現在演ぜられるのは二段目の兼冬館のみで、これを「八重桐廓話」「しゃべり山姥」、単に「しゃべり」とも呼ぶ。 八重桐が沢潟姫の御前で廓の話を聞かせる所がこの場の中心、女形として芸の見せどころとなっている。

あらすじ

八重桐は前は傾城であったが、今はその傾城の恋文の代筆をして歩いている。 大納言岩倉兼冬の館の前にくると、夫の坂田蔵人時行と自分しか知らないはずの歌が聞えてくる。館に入ってみると、兼冬の娘澤瀉姫の周りに人が集まっている。そこには、煙草売りに身をやつした夫時行がいた。 皆に乞われるまま、自分の境遇を立板に水を流すごとくにしゃべり始める。