四季花鳥

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動

しきかちょう


画題

画像(Open)


解説

画題辞典

四季の花鳥を一図に取合わせて画きたる者の総称なり、或は四幅対として画く。

呂紀筆(島津公爵所蔵)、李一和筆(山城万福寺所蔵)、狩野元信筆屏風(佐竹侯爵旧蔵)、清原雪信筆(遠藤九右衛門氏所蔵)、松村景文筆(上田作次郎氏所蔵)

その他、古くは狩野永徳、狩野山樂の筆あり、近くは緒方一派、明清画一派の筆等、類例挙げて数ふべからず。

(『画題辞典』斎藤隆三)

東洋画題綜覧

我が国は四季を彩る花鳥の種類豊富なので、その主なものを屏風の中に画き込んだもの、或は四季に分ち、これを四幅対とするなど、その例極めて多い、左に主な四季花鳥画の二三につき、画かれた内容を記して見る。

雪舟筆  『四季花鳥屏風』  紀州徳川家旧蔵

鷺、雁、芙蓉、檞、雉、松、叭々鳥、芙蓉等

崋山筆  『四季花鳥画冊』  福田山王荘旧蔵

松、桃、鱖魚、牡丹、菫、桃、朝顔、鶏頭、南天燭、水仙等

抱一筆  『四季花鳥絵巻』  東京美術学校蔵

蒲公英、杉菜、土筆、桜草、菫、虎杖、薺、母子草、連翹、桜、辛夷、笹百合、麦、雛芥子、紫陽花、鉄線、花蘇枋、青木、蔦、槲、薮柑子、雉、鴬、鷭、燕、水仙等

景文筆  『四季花鳥』    岸本氏旧蔵

連雀、海棠、牡丹、四十雀、芙蓉、竜胆、燕子花等

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)