|

|
日 時: 2006年 1月13日(金)10:00〜17:30
会 場: 立命館大学衣笠キャンパス 創思館 1階 カンファレンスルーム
主 催: 立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」
後 援: (株)ナック イメージテクノロジー
|
|
|
|
プログラム
|
|
舞踊のデジタルアーカイブ
|
八村 広三郎
立命館大学
情報理工学部メディア情報学科
|
モーションキャプチャと生体情報の同時計測による舞踊動作の定量化 |
崔 雄
立命館大学 COE推進機構
|
日本古典舞踊上方舞の『らせん動作』と
イタリア宮廷舞踊 バッサダンツァの『ゴンドラ波動作』の解析 |
吉村ミツ
立命館大学 COE推進機構
|
国宝・能舞台のデジタル再現とその応用 |
古川 耕平
立命館大学COE推進機構
|
招待講演
「モーションキャプチャーをつかって人間の体性感覚情報を推定する」 |
中村 仁彦
東京大学
情報理工学系研究科
知能機械情報学
|
特別講演「筋骨格モデル解析システム(SIMM)の最新情報」 |
藤田 義彦
(株)ナックイメージテクノロジー
|
日本大学ORCNANAプロジェクトのモーションキャプチャを用いた
舞踊研究 |
三戸 勇気
日本大学
篠田 之孝
日本大学
渡沼 玲史
日本大学
丸茂 祐佳
日本大学
|
伝統芸能における歩行動作の分析について |
小島 一成
神奈川工科大学情報学部
|
舞踊の電子テキスト研究
-分離融合型の民族舞踊研究という視点から |
中村 美奈子
お茶の水女子大学文教育学部
|
日本舞踊における目使いの定量化
-アイマークレコーダとモーションキャプチャによる視線と身体動作の同時計測- |
阪田 真巳子
同志社大学文化情報学部
|
|
|
|
|
|
|
|
|