|

|
日 時: 2004年10月15日(金) 10:00〜17:00
場 所: 立命館大学びわこ・くさつキャンパス
情報理工学部棟・クリエーションコア1階 会議室
主 催: 立命館大学21世紀COEプログラム「京都アート・エンタテインメント創成研究」
後 援: (株)ナック イメージテクノロジー
|
|
|
|
プログラム
|
|
モーションキャプチャと複合現実感技術を用いた
舞踊の教育・訓練支援システム
|
八村 広三郎
立命館大学
情報理工学部メディア情報学科
|
ダンス&テクノロジー:
Labanotationを用いた舞踊の ドキュメンテーションに関する
最近の研究動向について |
中村 美奈子
お茶の水大学
芸術・表現行動学科
|
舞踊における歩行動作の分析について |
小島一成
立命館大学 COE推進機構
|
特別講演 「3次元ビデオの撮影・編集・表示」 |
松山 隆司
京都大学 大学院情報学研究科
|
特別講演
「Recent Advances and Problems in Calculating Bone Motion
from Skin Markers using Motion Capture」 |
Dr.John Greaves
Motion Analysis Corporation
|
舞踊簡易教示システムの開発
-移動ロボットによる情報提示手法の提案- |
中村 明生
埼玉大学
田端 聡
埼玉大学
清藤 新一郎
埼玉大学
久野 義徳
埼玉大学
|
動作解析手法によるダンス評価法について |
苗村 昌秀
ATRメディア情報科学研究所
|
Motion Editing |
Dr.Weiwei Xu
立命館大学COE推進機構
|
光学式三次元位置計測システムを用いた脊椎上肢動作解析 |
辺見 俊一
国立病院機構
大阪南医療センター
整形外科
米延 策雄
大阪厚生年金病院
整形外科
小田邦彦
大阪医専
|
スポーツ科学におけるモーションキャプチャの役割
-競技力向上と指導者の眼- |
塩川 満久
広島県立保健福祉大学
|
|
|
|
|