福寿草
ふくじゅそう
画題
画像(Open)
解説
東洋画題綜覧
毛莨科に属する宿根草、花は黄金色で菊に似て弁短かく早春の候に開き、葉は細く裂けて胡蘿蔔に似てゐる、元旦に花を見らるゝ処から元日草の異名がある、武蔵青梅の産及秩父の産聞ゆ。
花鳥画の小品に描かるゝもの多く円山応挙、酒井抱一等に作があり、現代の諸家の中にも数多の作がある。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)
ふくじゅそう
毛莨科に属する宿根草、花は黄金色で菊に似て弁短かく早春の候に開き、葉は細く裂けて胡蘿蔔に似てゐる、元旦に花を見らるゝ処から元日草の異名がある、武蔵青梅の産及秩父の産聞ゆ。
花鳥画の小品に描かるゝもの多く円山応挙、酒井抱一等に作があり、現代の諸家の中にも数多の作がある。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)