躑躅

提供: Open GadaiWiki
2017年10月23日 (月) 19:53時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

つつじ 


画題

画像(Open)


解説

東洋画題綜覧

躑躅は石南科に属する灌木で、冬も葉が枯れず春夏の候美花を開いて山野を彩ること洽く人の知るところ、高さは三四尺から八九尺位になり、葉は互生、多く披針形で細かい毛を生じ、花は漏斗状をなし、五裂し、その一片には細かい斑点がある、色は紅白、紫、樺といろ/\あり、雄蕊は五本乃至十本で細長く、雌蕊は一本で子房には多くの室をもつ、果実は蒴果で乾燥して裂け、中から翼をもつたやうな小さい種子が現はれる、種類極めて多く、蝦夷つつじ、雲仙つつじ、土佐つつじ、米つつじ、山つつじ、八塩つつじ、紫八塩つつじ、蓮華つつじ、三つ葉つつじ、黒船つつじ、霧島つつじ、赤桔梗つつじ、琉球つつじ、紫琉球つつじ、梅花つつじ、車つつじ、深山霧島つつじ、さつき、九葉さつき、もちつつじ、唐つつじなどある。絵画に画かれた作も少くない。

尾形光琳筆  『躑躅図』(重美)  団伊能氏蔵

同      『桧躑躅図』     松浦伯爵家旧蔵

円山応挙筆  『躑躅熊図』     尾州徳川家旧蔵

尾形乾山筆  『躑躅』小屏風    山中定次郎氏旧蔵

狩野松栄筆  『躑躅雉子図』    早川千吉郎氏旧蔵

北上聖牛筆  『惜春』       第八回帝展出品

長山はく筆  『草原』       第十三回帝展出品

(『東洋画題綜覧』金井紫雲)