沈羲
ちんぎ
画題
画像(Open)
解説
東洋画題綜覧
支那の仙人、医術をよくして老君に召され、昇天したが、数代の子孫の世となつて、再び郷里に帰り、天上界の物語をするのが面白い。
沈羲、呉郡人、学道蜀中、善医、一心救人、功徳感天、周赧王十年、老君遺使召之、与妻賈氏共載、授羲碧落侍郎、白日昇天、時道間耕鋤人共見之、須臾大霧、霧解失其所在、但見羲所乗車牛在田中食禾、或人有識為羲車牛以語羲家、弟子数百人、恐是邪魅車牛入山谷間、乃将数百人、分布於百里之間、求之不得、至漢殤帝延平元年、凡四百十二年、乃復還郷里、推求得十余世孫名懐喜、喜曰、聞先世相伝、果有遠祖登仙、羲帰留数日、云、初上天時、不見天帝、惟謁老君、老君向東坐、宮殿鬱々雲気五色、庭中皆珠玉樹、侍従数百多女少男、四壁熠々有符書、老君長可丈余、身体有光不可正視、老君令玉女持金案玉杯、盛薬、賜羲、曰、此是神丹、飲者不死、夫妻各得一刀圭、飲畢復賜大棗二枚、大如鶏子、復以符一道仙方一道、賜羲令旦還人間救人疾苦、若欲上昇、以此符、懸之竿杪、仙吏当迎汝也、語已奄然如睡、已在地上宝太后疾、嘗遣使請問、安帝時猶在人間、後復昇天。
これを画けるもの。
小川芋銭筆 『沈羲』 西山亮三氏蔵
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)