鬼女
きじょ
画題
画像(Open)
解説
画題辞典
女に変装せる悪鬼を鬼女という。平惟茂に退治されし戸隠山の鬼女、渡辺綱が姨と詐り来りて網を誑からし、曽つて綱が斫り取りし片腕を奪い回したりし鬼女など、世の談柄として名あるこのなり。
柴田是真筆の王子神社の奉額など画として知られたるものゝ一なり。
(『画題辞典』斎藤隆三)
東洋画題綜覧
鬼の一種で、女性となつて現はるゝもの、例へば羅生門に棲んで渡辺綱に退治された鬼は老媼となつて現はれ、戸隠山に平維茂に討たれた鬼は美女の姿となつて現はるゝ等枚挙に遑なく、大森彦七の背負ひて川を渡つたのも鬼女である。神社の掛額等にこれを画いたものが間々ある。
柴田是真筆 『鬼女図』 東京王子神社蔵
大岡春卜筆 『大森彦七と鬼女』 扁額規範所載
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)