Home 用語解説 その他 狭間 狭間 天守や櫓、塀などに作られた弓矢や鉄砲を撃つための穴。狭間には様々な形のものがあり、縦長の弓矢用の狭間や丸い鉄砲用の狭間がある。鉄砲が普及したのちも雨で鉄砲が使えない場合の備えとして必ず弓矢用の狭間も設けられた。狭間があることで城兵は自分の身を守りながら敵を攻撃することができる。 投稿日:2024年1月15日 by dhclass カテゴリ: その他 [編集]