B0 妖怪
-
-
皆さんは「妖怪」に対してどんなイメージをお持ちですか?科学が進歩し色々なことが判明してきた現在でも、夏になるとテレビでは都市伝説や怪談話、心霊写真など不可解な現象の特番が放送され、人々は恐怖します。では、今から数百年も昔の江戸時代の人々は妖怪に対してどのようなイメージを抱き、どのような関わり方をしていたのでしょうか。
Aコーナーでも少し妖怪をモチーフとした玩具を紹介しましたが、「B 妖怪」のコーナーではさらに深く、黄表紙などで「定番の妖怪」、水にまつわる「水辺の妖怪」、語り次がれてきた「伝説の妖怪」という3つに分類して紹介していきます。当時の流行を映している草双紙や浮世絵などに描かれている妖怪像を探ることで、江戸時代の人々の価値観に触れることができます。