ART RESEARCH CENTER

立命館大学アート・リサーチセンター

ワークショップ「能と歌舞伎における源平ストーリの再表現」 - イベント情報

ワークショップ「能と歌舞伎における源平ストーリの再表現」

源平の物語は後世において様々な伝統芸能に取り上げられ、時代によって表現方法は変遷しました。文学、絵画、実演、舞台などのイメージを通してその多様性と製作時期を探るワークショップを行います。発表内容はネット上のJPARC(日本伝統芸能研究サイト)の「観世小次郎信光」と「歌舞伎」、それぞれのモジュールとして、GloPAC (グローバル芸能協会)のオンライン出版に載せられます。

日時:2015年3月3-4日
会場:立命館大学衣笠キャンパス アート・リサーチセンター
    ※当日、Ustream配信あり。
言語:日本語・英語
入場無料・予約不要

お問い合わせ 立命館大学アート・リサーチセンター事務局
〒603-8577 京都市北区等持院北町56-1
電話番号: 075-466-3411(代表)
受付時間: 9:00~17:30 ※土日祝、その他の休館日を除く


※一般の方もインターネットでご参加いただけます。


Live streaming by Ustream


3月3日(火) 10:00~12:50 会場:多目的ルーム
10:00 開会挨拶 赤間亮(立命館大学文学部・教授)、モニカ・ベーテ(中世日本研究所)
10:20 研究発表
「信光の風流能と〈船弁慶〉」
リム・ベン・チュウ(シンガポール国立大学)
11:00
「〈船弁慶〉の装束 ~糸や織から着付けまで」
モニカ・ベーテ(中世日本研究所)
11:40 休憩
11:50
「能由来の歌舞伎とその舞台表現を探る」
ジュリー・イエッツィー(ハワイ大学、マノアキャンパス)
12:20 討論

3月4日(水) 10:00~12:00 会場:ARC多目的室
10:00 実演
「仕舞の技法 〈船弁慶〉 実演と説明」
宇髙竜成、宇髙徳成(金剛流能楽師)
ペレッキア・ディエゴ (研究機構プロジェクト研究員)

Ⅰ. 〈船弁慶〉のクセ
Ⅱ. 〈船弁慶〉における「中の舞」~その構造を考察
Ⅲ. 〈船弁慶〉における長刀扱い

"Tales Retold and their Representation in Traditional Japanese Theater"

In this workshop we will look at various ways tales from medieval Japan, such as the stories of the Genpei wars, were presented in noh, kabuki, and their related visual arts. The presentations will create a core for illustrated articles to be published online on the digital resources GloPAC/JPARC and for developing the JPARC "Nobumitsu" and "Kabuki" modules.

Time: March 3 and 4 2015.
Place: Art Research Center (ARC), Ritsumeikan University, Kinugasa Campus, Kyoto.
Language: English and Japanese.
Admission free. No need to reserve.

For information: Ritsumeikan University Kinugasa Campus Art Research Center Office
56-1 Toji-in Kitamachi, Kita Ward, Kyoto, Kyoto Prefecture
603-8577
TEL. 075-465-8149 (9:00-17:30)
Closed on Saturday, Sunday and public holidays


March 3 (Tue)  10:00-12:50  Place: ARC Multimedia Room
10:00 Opening statements: Ryo AKAMA (ARC), Monica BETHE (JPARC)
10:20 Presentations
"Funa Benkei as representative of Kanze Nobumitsu's furyū style noh"
LIM Beng Choo (National University of Singapore)
11:00
"Costuming Funa Benkei, with a look at weaves and draping"
Monica BETHE (Medieval Japanese Studies Institute, Kyoto)
11:40 Break
11:50
"A Preliminary discussion of staging in noh-derived kabuki"
Julie IEZZI (University of Hawaii, Manoa)
12:20 Open discussion

March 4 (Wed) 10:00-12:00 Place: ARC Multimedia Room.
10:00 Performance demonstration
"Excerpts from Funa Benkei: Demonstration and explanation of noh dance techniques" by Kongō School actors
UDAKA Tatsushige and UDAKA Norishige
with Diego PELLECCHIA (ARC Research Project Associate)

Ⅰ. Funa Benkei kuse dance
Ⅱ. Chūnomai dance to instrumental music: structure and conception
Ⅲ. Funa Benkei final dance and the manipulation of the halberd (naginata)