2017年10月24日 (火) 03:18時点における最新版
けぬき
歌舞伎
歌舞伎十八番の一つ。
寛保二年(1742)初演で、「鳴神」と同じく「雷神不動北山桜(なるかみふどうきたやまざくら)」の一節。磁石の作用という当時としては新奇なスリラー的興味が人気を呼んだであろう。二世市川左団次が復活上演した。
小野家の横領を企む悪人の奸計で、姫は髪が逆立つ奇病に悩まされる。ところへ使者に来た粂寺弾正は、毛抜がひとりでに立つことから、天丼に磁石のあることを発見、悪人を殺す。
大毛抜で髭をぬく等の大味な演出や、きまりきまりの見得のおもしろさに生命がある。