立命館創始140年・学園創立110周年記念 アート・リサーチセンター 連続展覧会 Web展覧会

「祈祷と占い Healing and Divination ─中世日本人の信仰─」

Web展覧会概要

本展覧会は、立命館大学アート・リサーチセンターに所蔵されている宗教関係資料のなかから、密教修法における加持祈祷や占いに関するものを中心に選び、展示いたしました。
加持祈祷や占いといえば儀礼的行為が真っ先に思い浮かびますが、これらはテキストの方法に従って行われたり、行為によってテキストが新しく作られました。したがって展示では、修法の本尊や修行者が使用したテキストを集め、目で知る密教修法の世界を提示しおります。
通常の展覧会ではあまり目にすることのない資料も多くありますが、中世的世界に身をおいた人びとの信仰の一端をご鑑賞ください。

企画: 文部科学省グローバルOEプログラム「日本文化デジタル・ヒューマニティーズ拠点」(立命館大学) 京都文化研究班 松本研究室

展示品一覧(50音順) ※所蔵番号をクリックすると、データベース内の画像を表示します。

愛染明王像 あいぜんみょうおうぞう
一幅、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-20
青不動明王像 あおふどうみょうおうぞう
一幅、南北朝時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-17
稲富一夢毘沙門天礼拝図 いなとみいちむびしゃもんてんれいはいず
一幅、江戸時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-1-08
稲富一夢文殊菩薩天礼拝図 いなとみいちむもんじゅぼさつてんれいはいず
一幅、江戸時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-1-07
覚禅抄(大威徳法) かくぜんしょう(だいいとくほう)
一巻、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-16
九曜秘暦(火曜星) くようひれき
一冊四幅、室町時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-08
九曜秘暦(金曜星) くようひれき
一冊四幅、室町時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-02(3)
九曜秘暦(日曜星、月曜星、彗星) くようひれき
一冊四幅、室町時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-02(4)
九曜秘暦(水曜星、土曜星) くようひれき
一冊四幅、室町時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-02(2)
九曜秘暦(蝕星、木曜星) くようひれき
一冊四幅、室町時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-02(1)
光明曼荼羅図 こうみょうまんだらず
一幅、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-12
三昧耶戒供僧交名 ざんまやかいぐそうきょうみょう
一幅、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-18
三昧耶戒道場図 ざんまやかいどうじょうず
一幅、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-17
神泉苑請雨経法指図 しんせんえんしょううきょうほうさしず
一幅、室町時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-02
星宿字印形契明集
せいしゅくじいんぎょうけいめいしゅう
一帖、南北朝時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-22
不動曼荼羅 ふどうまんだら
一幅、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-22
不動明王像 ふどうみょうおうぞう
一幅、江戸時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-21
別尊雑記 べっそんざっき
一巻、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-82
北斗供法 ほくとくほう
一巻、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-03
瑜祇切文 ゆぎきりぶみ
一幅、南北朝時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik2-0-20
瑜祇塔図 ゆぎとうず
一幅、南北朝時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-23
羅刹天像 らせつてんぞう
一幅、鎌倉時代
立命館大学アート・リサーチセンター所蔵
所蔵番号: eik3-2-15