年預

提供: ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
印刷用ページはサポート対象外です。表示エラーが発生する可能性があります。ブラウザのブックマークを更新し、印刷にはブラウザの印刷機能を使用してください。

総合

ねんよ。

能の大成期以前、猿楽座さるがくざの頂点にいた長おさを中心とした、猿楽の本芸であった翁猿楽おきなさるがくを専門に上演するグループの、室町末期以降の名称である。


観阿弥による今熊野猿楽以来、京都とその周辺では、翁猿楽ではなく能を上演するグループの統率者である大夫(太夫)が翁を舞うのが通例となったが、興福寺こうふくじ薪猿楽たきぎさるがくや春日大社かすがたいしゃの若宮わかみや祭(春日若宮御祭かすがわかみやおんまつり)では、旧例どおり、長を中心としたグループが翁を勤める決まりが守られていた。その翁を担当したのが年預である。

年預の舞う《翁》は、父尉ちちのじょうや延命冠者が登場する、翁猿楽の古形を保ったものであった。