二十八祖
にじゅうはっそ
画題
画像(Open)
解説
画題辞典
禅宗の祖師二十八人の称なり、即ち左の如し。
逹磨、恵可、僧璨、道信、弘忍、恵能、南岳、馬祖、百丈、黄檗、臨済、興化、南院、風穴、首山、汾陽、慈明、揚岐、白雲、法雲、円悟、虎丘、応菴、密菴、破菴、無準、聖一、円鑑
兆殿司の画あり。
(『画題辞典』斎藤隆三)
東洋画題綜覧
禅宗の祖師二十八人を称し二十八祖といふ、即ち次の通りである。
達磨、慧可、僧燦(僧璨)、道信、弘忍(弘忍禅師)、慧能、南岳、馬祖、百丈(百丈禅師)、黄檗、臨済、興化、南院、風穴、首山、汾陽、慈明、楊岐、白雲、法雲、円悟、虎丘、応庵、密庵、破庵、無準、聖一、円鑑。
これを画いたものに兆殿司の作がある。
(『東洋画題綜覧』金井紫雲)