踊布袋
おどりほてい
画題
画像(Open)
解説
画題辞典
布袋和尚喜嬉抃舞のさまを画けるを踊布袋という。布袋に就いてはその条を見るべし。
宋梁楷筆踊布袋(村山龍平氏所蔵)は水墨減筆の小幀ながら世に名品と知らるゝものなり。尚
狩野探幽筆踊布袋(近衛公爵旧蔵)、宮本武蔵筆踊布袋(岩代森川喜兵衛氏所蔵)などあり。武蔵の画には左の如き保科正之の題詠あり。「迷はすは樂しみ多きよならまし 踊る布袋はさもあらはあれ」
(『画題辞典』斎藤隆三)
おどりほてい
布袋和尚喜嬉抃舞のさまを画けるを踊布袋という。布袋に就いてはその条を見るべし。
宋梁楷筆踊布袋(村山龍平氏所蔵)は水墨減筆の小幀ながら世に名品と知らるゝものなり。尚
狩野探幽筆踊布袋(近衛公爵旧蔵)、宮本武蔵筆踊布袋(岩代森川喜兵衛氏所蔵)などあり。武蔵の画には左の如き保科正之の題詠あり。「迷はすは樂しみ多きよならまし 踊る布袋はさもあらはあれ」
(『画題辞典』斎藤隆三)