灯入

提供:ArtWiki
2025年5月7日 (水) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ひいり


総合


歌舞伎

大道具。燈籠や遠方の家の夜景、月などのうしろに灯を入れること。 この部分は紙で作られている。灯入の月は「人間万事金世中」(明治十二年・1879、新富座)が最初だという。吉原の夜景など、この方法で大きな効果をあげている。