山田案山子

提供:ArtWiki
2025年5月7日 (水) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

総合

1788-1847

江戸時代後期の戯作(げさく)者、浄瑠璃(じょうるり)作者。

天明8年生まれ。大坂の人。好華堂野亭の名で狂歌師としても知られる。

版元付きの代作者となり、読み本を執筆。4代植村文楽軒の専属浄瑠璃作者として活躍した。

弘化(こうか)3年11月24日死去。59歳。通称は圭(桂)蔵。読み本に「義経勲功図会」、浄瑠璃に「生写朝顔話」など。


参考文献:書籍版「講談社 日本人名大辞典」