水気

提供:ArtWiki
2025年5月2日 (金) 09:00時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

すいき


総合


歌舞伎

小道具時代狂言で紛失した名宝が水中から現われる時、水が吹き上がるが、その水に見せる作り物を水気という。 水気は細長くけずった竹を銀紙で巻き、又は銀箔で塗り、二三本に束ねて下部をしばり、差し金で後見が舞台へ差し出して揺り動かす。