広井女王

提供: ArtWiki
2021年12月7日 (火) 19:53時点におけるWikiSysop (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

ひろいじょおう


画題

画像(Open)


解説

前賢故実

sakBK01-0080-07_14.jpg

二品の長田親王の後裔。從五位上雄河王の娘。天長八年に尚膳を務め、嘉祥三年に從四位上を叙せられ、権典侍に任ぜられた。仁寿四年に從三位、天安三年に尚侍へ昇進。貞観初年に薨去、享年八十歳。広井は小さい頃より徳操を修め、礼儀を以て立ち居振る舞っていた。和歌に秀で、特に催馬樂が上手かったので、諸大夫以下の多くは彼女について学んでいた。広井が逝去したとき、人々が彼女の死を悼み悲しんでいた。

(『前賢故実』)