「能恵法師」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
編集の要約なし |
(相違点なし)
|
2025年5月7日 (水) 09:00時点における最新版
のうえほうし
画題
画像(Open)
解説
画題辞典
能恵法師は中御門内大臣宗能の四男なり、東大寺に入りて法相真言の學を修し得業に至る、馬道の大般若二百巻の闕を書写して供養せんと立願し、病を得て中道に化す、而してやがて蘇生して宿願を遂げ、仁安四年十一月に卒す、又絵画に秀で技神に入ると伝へらる。山城廣隆寺に土佐行長筆能恵法師絵詞一巻あり、国宝なり。
(『画題辞典』斎藤隆三)