「踊地」の版間の差分

提供:ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(相違点なし)

2025年5月7日 (水) 09:00時点における最新版

おどりじ


総合


歌舞伎

下座音楽の一つ。 時代物で上方の廓の場面に使う。三下りの「踊地の合方」へ太鼓を冠せるもので、「仮名手本忠臣蔵」茶屋場ではひんばんに用いられている。幕明きや人物の出入りに使う時は「花に遊ばば」の唄入りとなる。 劇中に扶まれる短い踊の音楽で、出囃子にしないで下座で演奏するもの。「一条大蔵卿」槍垣でお京の舞など。