「名乗台」の版間の差分

提供:ArtWiki
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
 
(相違点なし)

2025年5月7日 (水) 09:00時点における最新版

なのりだい


総合


歌舞伎

元文頃(1740頃)にあった舞台構造の一つで、花道が常設されて定着するまでの過渡的な舞台。間もなく廃された。 客席の中央へ方形の台を設け、花道から板で渡りをつけたもの。役者が花道からさらにこの台へ来て、ツラネや名乗りをのべた。現在、役者は登退場の時に、花道の七三で止って演技をするが、当時は、一旦客席の中央の名乗台に来て、名乗り台詞を言ったものと考えられている。