KnbBK77のソースを表示
←
KnbBK77
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
ビューロクラット
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
=総合= ==書名== [[絵本通宝志]] ==よみ== えほんつうほうし ==刊写年== 享保十五(一七三〇)年刊 ==体裁== 半紙本 ==巻冊== 九巻十冊(後合綴二冊) ==表紙== 濃縹色無地表紙 ==題簽== 「絵本通宝志 一(五)」(左肩双辺) ==見返== 「画師浪速 橘有税/通宝志〈全部/十冊〉/浪華書舗 称〓堂版」(四周単辺有界三分、本文共紙) ==序題== 「画本通宝志序」 ==目録題== 「絵本通宝志巻之一(~九)目録」 ==匡郭== 四周単辺、単色摺り ==柱刻== 「 《写錦袋後編(幾) ○(丁付) 」 ==作者== 橘守国・画 ==版元== 京都 [[丹羽平左衛門]] 大坂心斎橋順慶町柏原屋 [[渋川清右衛門]]版 京都 [[藤村善右衛門]] ==序文== 椎本才麿序「画本通宝志序/……/享保十四歳己酉八月/攝江隠士椎本才麿舊徳述[舊徳][椎氏]」 自序「画本通宝志/……/後素軒橘守国[衛(鼎印)][橘有税印]」 ==後付== 「絵本出来目録 渋川称☆堂板/(書目)」(刊記丁ウ、全一丁分) ==刊記== 「作者画工 浪速 橘氏宗兵衛/彫刻氏 京都 丹羽平左衛門/京都 藤村善右衛門/享保己酉発行同庚戌秋本出/書林 大坂心斎橋順慶町柏原屋 渋川清右衛門版」(終冊終丁オ) ==備考== 巻一~九のうち五のみ上下巻で全九巻十冊。柱刻に「写錦袋後編」。後印の認定は蔵版目録による。蔵版目録は『絵本直指宝』のものと同版か(あるいは覆刻か)。刊記とそのウラ丁の蔵版目録は同一の連続した版木だが、後表紙見返に有る蔵版目録は一部に入木があるか。 [[Category:絵手本]]
KnbBK77
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報