絵兄弟(山東京伝)のソースを表示
←
絵兄弟(山東京伝)
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、以下のグループのいずれかに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
、
ビューロクラット
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
えきょうだい ---- =総合= ===概要=== 自序に「かの俳諧[[句兄弟]]にならひて晋子其角の響きをかり、新梓戯作絵兄弟と題して、兄弟分の書肆らに授け、売物には花をかざれと自ら讃美そやして叙す」とあり、其角の『[[句兄弟]]』にみる兄句、弟句の対比の趣向を借りて、見立戯画に仕立てたもの。挿絵は、見開きの右側を兄、左側を弟として、まったく異なる二つの題材を、形の類似という観点でむすびつける。題材には「万歳」と「浅妻船」、「牛若丸」と「居合抜」、「湯番」と「賓頭廬尊者」、「阿半長右衛門」と「善光」、「鳥羽絵」と「初松魚」等題材十五対が描かれ、後半にはそれぞれの題についての戯文を載せている。 ===作者=== [[山東京伝]] ===刊年=== 寛政六(1794)年 ===版元=== [[蔦屋重三郎]]、[[鶴屋喜右衛門]] ===所在・翻刻複製=== ====写本==== ====版本==== 国会、東博、京大潁原、東大、東北大狩野、旧安田、漆山又四郎、尾崎久弥、[http://www.dh-jac.net/db1/books/FMPro?-db=syoseki2ARC.fmj&-lay=Layout2&-error=new2-error.html&-format=../books/results-thum.html&f1=hayBK03-0796&-max=30&f00==%8C%F6%8AJ&-find 立命館大学ARC] ====翻刻・複製==== *『滑稽絵本全集』(古谷知新編、文藝書院、1919年) ===巻冊=== 一巻一冊 ===種別=== 絵本 ===丁数=== *挿絵15丁 *全丁数37.5丁 ===参考文献=== *中野三敏「見立絵本の系譜」(『戯作研究』、1981年) *中野三敏(日本古典文学大辞典編集委員会編集『古典文学大辞典』、岩波書店、1983年) [[利用者:Ryoko Matsuba|Ryoko Matsuba]] 2010年12月12日 (日) 08:33 (JST) [[Catego:絵手本]]
絵兄弟(山東京伝)
に戻る。
案内メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
おまかせ表示
MediaWikiについてのヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報